論語エンジェルの【誰でも君子になれる論語の現代語訳】

論語の原文を、何のひねりもなく素直に読んで、現代語に翻訳するよ!

問.人は矛盾するもなのだから、目立つ所さえ華麗に目立っておけばよくない?

答.芯の通ったかっこいい人は、周りにもなじもうとするものだよ。
  そうするうちに矛盾した事柄も動機を探れば筋が通るものだよ!

☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆

うまがすすむにあらずなり
馬が進むにあらずなり

勇敢なポジションで行動できたのは、馬の動きに流されただけ。という意味。

流される人は流される事にしか共感できないし、雄弁だと角が立つ。動機が全て。

6-14(133)

孔子

戦において、

独り立ちしている者といえば、敵を切り倒すものだと思われがちだが、
そうではない場合もある。

他国から逃げ帰る時に、忙しく駆け回り翻弄し、そして最後尾を務める事だ。

 

国の入り口では、しんがりを務めた理由は、乗っていた馬の事を言う。

私はあえて最後尾にいたわけではない。

馬が進まなかったんだ、と。


≪状況の推測≫
褒められる事をして他者承認されようとする者へ、人となりは目立たない所にも滲み出るものだと助言中。

論ジェルポイントf:id:rongel:20210301113450p:plain

馬、貶されてるのか褒められているのか不明。「みんなを守りたくて最後尾にいた」って言った方が素直でカッコいいと思うんだけど、それだと足早に逃げた人達(生き残らせたいみんな)のメンツが潰れるのねー。

白文

子曰

孟之反不伐

奔而殿

 

將入門策其馬曰

非敢後也

馬不進也

書き下し文

子曰く

孟の反は伐にあらず

奔し、そして殿(しんがり

 

將入門の策その馬いわく、

あえて後にあらずなり

馬が進むにあらずなり