論語エンジェルの【誰でも君子になれる論語の現代語訳】

論語の原文を、何のひねりもなく素直に読んで、現代語に翻訳するよ!

問.サクッと要点だけ教えてもらうのってダメ?

答.質問者本人が望むなら、回答者側もそれに合わせるべきだよ!
  でも、楽して得するのは仁ではないから、便利はほどほどにね!

☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆

じんといえるがかや
仁と謂えるが可や

根本的な説明はせずに、例えを出してこれが当てはまるとだけ伝える。という意味。

相手の興味の範囲に合わせて、負荷にならない返答をする事が大事。

6-21(140)

〔樊遅(ぼんち:人名)〕

知とはなんですか?

 

孔子

民として、民のやるべき事をやる。

目に見えない鬼神や先に逝った先祖たちの大切さを、意識化において敬う。

こういう事は、知といえるぞ。

 

〔樊遅〕

仁とはなんですか?

 

孔子

仁者は、難かしい事を先にして、利益の事は後回しにする。

こういう事は、仁といえるぞ。


≪状況の推測≫
身の丈以上の質問をする者へ、相手のレベルに合わせて要点を絞って助言中。

論ジェルポイントf:id:rongel:20210301113450p:plain

この孔子さんの話を真に受けても、知者にはなれても仁者になれないのが面白い所。むしろ固定観念ができて
君子になろうとする時に邪魔にな
っちゃうんじゃないかな? でも相手の為になるならこれでいいのかもね。

白文

樊遅問知

 

子曰

務民之義

敬鬼神而遠之

可謂知矣

 

問仁

 

仁者先難而後獲

可謂仁矣

書き下し文

樊遅(ぼんち:人名)、知を問う

 

子曰く

務めるは民の義

敬うは鬼神、そして遠くゆく

知と謂えるが可や

 

仁を問う

 

曰く

仁者は難を先にし、そして獲を後にする

仁と謂えるが可や