論語エンジェルの【誰でも君子になれる論語の現代語訳】

論語の原文を、何のひねりもなく素直に読んで、現代語に翻訳するよ!

問.言葉遊びはシャレてる?

答.推奨しない!
  現実離れした事を企てると、現実がおろそかになるよ!

☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆

あらかじめおこしたもの
あらかじめ起こした者

本来なら現実では起こらない事を企てる者。という意味。

娯楽もある程度大事、無駄も大事。でも現実がわからなくなるような事は気をつけて!

3-8(48)

〔子夏(しか)〕

巧みな笑顔で清々しく見込むよ。

美しい目でまちわびるよ。

眼がくらむほど美しい化粧ですっぴんを隠すよ。

という詩があるけど、何がいいたいのかな?

 

孔子

作り物の後には現実が待っている。

 

〔子夏〕

なら、化けの皮が剥がれた後、偽りない礼も現実と一緒に待っているんだ!

 

孔子

言葉遊びをあらかじめ始めておいた者、商(しょう(子夏の事))らしい。

始めにピンと来たのが自分の仁ではなくて、詩の言葉のみだよ。

 

≪状況の推測≫
ダジャレに精を出す者へ、助言中。

論ジェルポイントf:id:rongel:20210301113450p:plain

数字は計算式で操れるけど、言葉って曖昧な概念だから、入れ替えたりすると意味が違ってくるんだよね。
「座布団一枚!」は面白いけど非現実的。面白い事は、現実とは別だと忘れないようにしておかないとね!

白文

子夏問曰

巧笑倩兮 美目盼兮 素以爲絢兮

何謂也

 

子曰

繪事後素

 

禮後乎

 

子曰

起予者商也

始可與言詩已矣

書き下し文

子夏(しか)問いて曰く

巧笑倩(コウショウセン)兮(ケイ)

美目盼(ビモクハン)兮(ケイ)

素はなす絢(ケン)をもってする兮(ケイ)

何といえるなり

 

子曰く

繪事の後は素

 

曰く

禮も後よ

 

子曰く

あらかじめ起こした者、商(しょう(子夏の事))なり

始めに可とした與(クミ)が言の詩のみや