論語エンジェルの【誰でも君子になれる論語の現代語訳】

論語の原文を、何のひねりもなく素直に読んで、現代語に翻訳するよ!

問.先人の作った流れに自分が流されてるかどうかって、どうやったら見極める事ができるの?

答.なんとなく「自分、衰退していくなぁ…」って感覚があるはずだよ!
  そこをおさえれば大丈夫! 暗記を好む人の話は無視してOKだよ!

☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆

うしなうはひと
失うは人

意味をはしょって軽口を使っていると、そのうち人間性を失っていく。という意味。

概念を一つ一つ丁寧に扱うと、心は強くなる。筋トレと同じで日々の鍛錬が大事。

15-7(368)

孔子

言葉は伝えたい概念があったからこそ生まれ、そして意味が内在しているものだが、
コミュニケーション目的の会話では、言葉本来の意味を無視した交流も起こりうる。

そのような、言葉に含まれる概念を認知する事ができるのに、
あえて意味を無視した使い方をすると、人らしさを欠いてしまう。

 

逆に、言葉に含まれる概念や意味性を深く認知する事ができず、
それなのに言葉をしっかり発したり受け止めたりしようとすると、
余計に表面的な対応がはかどり、「意味が内在するのが言葉」という概念がなくなる。

 

外部から仕入れた情報を鵜呑みにする者は、入手した外部の情報を、
人らしさと意味性の代替品にしているので、自分のそれが衰退する感覚は無い。

そういう理由で、そのように外部から仕入れた情報を鵜呑みにする者は、
「最近、自分は人らしさがすっぽ抜けたな」という感覚を味わう事はないし、
「言葉の意味? そういえば軽視してるかもな」という感覚も味わう事もない。


≪状況の推測≫
コミュニケーションによる仲間意識を重視する者へ、言葉は思考と直結するものだから大切にと助言中。

論ジェルポイントf:id:rongel:20210301113450p:plain

「おはよう」を合言葉として使う人がいるけど、実際は早めの時間にお目にかかれた感動の表現なのよね。
「いや言語は変化していく、今は合言葉として使うもんだよ」っていわれたらそれまでだけど、そういう話。

白文

子曰

 可與言 而 不與之言 失人

不可與言 而  與之言 失言

 

知者不失人亦不失言

書き下し文

子曰く

言と與むが可、そして 與むにあらずをしゆく言 失うは人

言と與むが可にあらず、そして 與むをしゆく言 失うは言

 

知者は、失うにあらずの人、また失うにあらずの言