論語エンジェルの【誰でも君子になれる論語の現代語訳】

論語の原文を、何のひねりもなく素直に読んで、現代語に翻訳するよ!

問.先人が作った文化などが無意識に刷り込まれるのを、どうにかするべきなのはわかった。じゃあ、それらを意識的に無視していけば、自分らしさが手に入るって事かな?

答.流れは必ず存在する。自分だけ意固地になれって事ではないみたい!
  流れに自分らしさを潰されない事と、流れを活用する事がキモだよ!

☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆

くににちみなきはすなわち、けんがか、そしてかいしゆく
邦に道なきはすなわち、卷が可、そして懷しゆく

環境がかんばしくないなら、時機を待つ事ができる。という意味。

敵対勢力の繁栄時は、加勢も敵対もしない。開花のチャンスを待ち、温めておくが吉。

15-6(367)

孔子

直としかいいようがないな、史魚(しぎょ:人名)は。

国に道理があろうがなかろうが、矢のように鋭く主張を押し通している。

 

君子としかいいようがないな、蘧伯玉(きょはくぎょく:人名)は。

国に道理がある場合は、表に立って国に仕え、

国に道理がない場合は、抗わずに辞退する事ができ、そして心にしのばせてゆく。


≪状況の推測≫
自分らしさの追求こそが君子への道だとする者へ、君子は尖れば良いってもんじゃないと助言中。

論ジェルポイントf:id:rongel:20210301113450p:plain

私が個人的に憧れるのは、潔く勇気のある史魚さんの方なんだけどね。君子はそういうんじゃないんだよね。
史魚さんは、天災の時にも外に出る的な意味で、状況判断力と自己コントロールに欠けるともいえるのよね。

白文

子曰

直哉史魚

邦有道如矢

邦無道如矢

 

君子哉蘧伯玉

邦有道則仕

邦無道則可卷而懷之

書き下し文

子曰く

直かな史魚(しぎょ:人名)

邦に道あり、如くは矢

邦に道なき、如くは矢

 

君子かな蘧伯玉(きょはくぎょく:人名)

邦に道あるはすなわち、仕

邦に道なきはすなわち、卷が可、そして懷しゆく