論語エンジェルの【誰でも君子になれる論語の現代語訳】

論語の原文を、何のひねりもなく素直に読んで、現代語に翻訳するよ!

問.もう十分、君子になれたから引退しようと思うけど、問題ある?

答.自らの向上をやめると、鬱陶しい人になるからオススメできないよ!
  なまじある自信が、延々説教して他者を顎で使える根拠になるんだ!

☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆

げん、これだすにあらずをはじる
言、これ出すにあらずは恥

新規に得る気が無い為、思考する必要がなく、沈黙を愉しめない。という意味。

新しい事を得ないという事は、過去を繰り返し続けるという事。止まらないで!

4-22(88)

孔子

君子は自ら探求する事で、日々新しい存在へとなりゆくが、

そうではなく、ずっと変わらないままでいる者もいる。

 

そのような者は他者と交流しても、

沈黙が愉しめず喋らない事を恥とし、何か言わなきゃと焦る。

また、自らの身体を使って、何かを得ようとする事が無い。 


≪状況の推測≫
ある一定ラインまで君子となったら満足しちゃった者へ、向上し続ける事だけが賛美に値すると助言中。

論ジェルポイントf:id:rongel:20210301113450p:plain

わあ、つまり「鬱陶しく同じ事を延々喋る人が、自分の代わりに他者を顎で使う」図だ。恐怖に身震いする!
古者は昔の人って意味かと思ったけど、固者(不変)に近い概念みたい。 小人との違いは、流されない事だね!

白文

子曰

古者

言之不出恥

躬之不逮也

書き下し文

子曰く

古の者

言、これ出すにあらずは恥

躬、これ逮にあらずなり