論語エンジェルの【誰でも君子になれる論語の現代語訳】

論語の原文を、何のひねりもなく素直に読んで、現代語に翻訳するよ!

問.理性は成長させればさせるほど、褒められる?

答.理性が過剰に成長すると「何やってんだろう」的な虚無感を覚えるよ!
  バカにも褒められもしないね。逆に未熟さから学びたくなるものだよ!

☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆

かはおよぶにあらずをゆうする
過は及ぶにあらずを猶する

十分に満ち足りているからこそ、足りなさを求めるようになる。という意味。

見下したり憧れたりする為に求めるのではなく、お互い得るものがあるから付き合う。

11-11(254)

〔子貢(しこう:人名)〕

師さんと商さんは、よく二人でつるんで一緒にいるけど、
この二人なら、どちらの方が賢いのかな。

 

孔子

師さんは賢いの度が過ぎる。商さんは賢いというには少し足りない。

 

〔子貢〕

という事はつまり、師さんが抜きん出ているから、二人が組む事になったのか。

 

孔子

賢過ぎると、賢さが足りないものを強く求めるようになるものだ。


≪状況の推測≫
片方にメリットがあるから付き合うのだと考える者へ、お互いにメリットがあるから付き合うのだと助言中。

論ジェルポイントf:id:rongel:20210301113450p:plain

「行きすぎるのも足りなすぎるのもダメ」じゃなくて、「行きすぎと足りなすぎは求め合う」という事だね。
これはつまり「意識的に中庸を目指せ」ではなく、「中庸になるようにできている」と解釈できる章だね!

白文

子貢問

師與商也孰賢

 

子曰

師也過 商也不及

 

然則師愈與

 

子曰

過猶不及

書き下し文

子貢問う

師と與む商なるは孰が賢

 

子曰く

師なるは過 商なるは及ぶにあらず

 

曰く

然はすなわち師が愈で與む

 

子曰く

過は及ぶにあらずを猶する