論語エンジェルの【誰でも君子になれる論語の現代語訳】

論語の原文を、何のひねりもなく素直に読んで、現代語に翻訳するよ!

問.どんな行動をしたら、仁者と呼ばれるの?

答.「仁」は内なる動機の事だから、行動した結果で判断できないよ!
  しいていえば「パターンを決めず、状況に応じる」が「仁」だよ!

☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆

いまだち えんにえるがじん

未だ知 焉に得るが仁

 

初めに常識があり、それを超えて行き着いた先で仁が得られる。という意味。

「普通はこうする」「そう既に決まっている」などは知であり、仁ではない。

5-18(110)

〔子張〕

子文さんは、三度国のトップで政を行ったけど、

いつも、就く時も喜ばなかったし、三回以上なれなくても不満がなかった。

それに、次の人への引継ぎもしっかりやっている。

どんな人といえる?

 

孔子

ずばり、心が状況に流されない人だね。

 

〔子張〕

ずばり、仁だよね?

 

孔子

まだマニュアルに従っている。

何かをやり続けて、やっと得られるものが仁だ。

 

〔??〕

大夫の身分の崔子(さいし:人名)さんが、齊(サイ)の君を殺した時、

陳文子(ちんぶんし:人名)さんは、

40匹もの馬を持っていたのに、国を出て行ったんだって。

でも、他の国にも、君を殺すような不届き者がいたから、またほかの国へ行き、

その国でも、君を殺すような不届き者がいたから、またほかの国へ行ったって。

どんな人といえる?

 

孔子

ずばり、不純な物を切り落としていきたい人だね。

 

〔子張〕

ずばり、仁だよね?

 

孔子

まだマニュアルに従っている。

何かをやり続けて、やっと得られるものが仁だ。

 

≪状況の推測≫
結果が仁であるかどうかを判断する基準になると考えている者へ、中身の問題だと助言中。

論ジェルポイントf:id:rongel:20210301113450p:plain

これの途中、誰が喋ったんだろうね? 不明だけど、話の流れから察して、既存通り子張さんとしておこう。
凄い詳しいたとえ話を出してくるけど、要点は「何をしたか」ではなく、「どうしてしたか」なんだよね!

白文

子張問曰

令尹子文

三仕爲令尹 無喜色

三已之 無慍色

舊令尹之政 必以告新令尹

何如

 

子曰

忠矣

 

仁矣乎

 

未知焉得仁

 

崔子弑齊君

陳文子

有馬十乘 棄而違之

至於他邦則曰

猶吾大夫崔子也違之

之一邦則又曰

猶吾大夫崔子也違之

何如

 

子曰

清矣

 

仁矣乎

 

未知焉得仁

書き下し文

子張が問いて曰く

令尹(れいいん:宰相)子文(しぶん:人名)

三の仕は令尹(れいいん)が爲 喜の色は無し

三のみ 慍の色は無し

舊(きゅう)令尹(れいいん)之政 必ず新令尹(しんれいいん)に告をもってする

何の如く

 

子曰く

忠矣

 

曰く

仁矣乎

 

曰く

未だ知 焉(エン)に得るが仁

 

崔子(さいし:人名)が弑(シイ)する齊の君

陳文子(ちんぶんし:人名)

有るは馬十乘 棄て、そして違いゆく

他の邦(くに)において至り、すなわちいわく、

猶(ナオ)吾が大夫崔子(さいし)なりて違いゆく

之きて一つの邦(くに)すなわちまたいわく

猶(ナオ)吾が大夫崔子(さいし)なりて違いゆく

何の如く

 

子曰く

清矣

 

仁矣乎

 

未だ知 焉(エン)に得るが仁