論語エンジェルの【誰でも君子になれる論語の現代語訳】

論語の原文を、何のひねりもなく素直に読んで、現代語に翻訳するよ!

問.情報をくまなく与えるのがダメなのは、どうして?

答.自分で自主的に考える力がなくなってしまうからだよ!
  考える事ができないと、暗記すら容量オーバーでできなくなるよ!

☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆

またのかにもってするはふっするあぜ

亦の可にもってするは弗する畔

一つの物を真ん中で払いのけて、境目をつくる事ができる。という意味。

紫色から赤と青を発明するのは至難の業。考える資質を守り抜いていこう!

6-26(145)

孔子

君子が、様々な専門性を好奇心でグングン体得していくのは、

書物には、文の書き手の見えない気持ちが込められている事を念頭に置いた上で、

そこで得た疑念を、自分の既成概念にすり合わせて、使いやすくしていくからである。

 

また、君子は、こういう手立てで学んでいくわけだから、

元からある概念を更に細分化して、細かくて斬新な概念にしていく事もできるのだ。


≪状況の推測≫
早く君子になれた方が良いじゃんという者へ、気持ちの整理ができないなら洗脳されるだけだと助言中。

論ジェルポイントf:id:rongel:20210301113450p:plain

学而第一編では「仁ができてから文に学ぶ」って話だったけど、仁がないと自他分別が難しいからなんだね。
仁ができてからの君子の学びは強そうだね~。外部が指導やアドバイスすると、自発性が消えそうで怖いね!

白文

子曰

君子

博學於文約之以禮

亦可以弗畔矣

書き下し文

子曰く

君子

禮をもって文を約しゆくにおいて博を學する

亦の可にもってするは弗する畔