論語エンジェルの【誰でも君子になれる論語の現代語訳】

論語の原文を、何のひねりもなく素直に読んで、現代語に翻訳するよ!

問.命令を与えられる待ちの人間は、どうすれば変われる?

答.幼稚園児がやるような、お絵かきやお話作りがもっと必要なんだよ!
  バカにしてるって思わないでね。それが自己理解の順序なんだよ!

☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆

しにおいてきょう
詩において興

始まりは自分の気落ちを知る事。という意味。

美術鑑賞と創作活動は現代で娯楽の範囲だが、自己理解は人生において死活問題だ。

8-8(194)

孔子

詩の読み書きをすると、自分の感性が磨かれる。

更に、感性が磨かれるだけでなく、言葉として具現化する事ができるようになる。

言語化してアウトプットできれば、客観的に自分を鑑みる事ができるようになる。

これが、自分自身への興味関心の、始まりとなる。

 

自分の感性が磨かれた後は、
実生活上の動作でも、感性通りの行動を自分自身にさせてみたくなる。

素直に内側の感性を表現しようにも、相手によっては誤解が生じるので、
ケースバイケースでの表現方法を確立し、自分の感性を正確に表現できるようになる。

これが、自分自身を一人前の一個体として、社会的に独立させる事へと繋がっていく。

 

個体である事を主張できた後は、
自分と他者の感性を組み合わせて、相乗効果を発揮してみたくなる。

自分の自己表現だけでなく、他者にも自己表現をできるように促し、
しかも、お互いがお互いを、正確に認知する事ができるようになる。

その上で、お互いをどうかけ合わせたら、この世になかった生産性が生まれるのか、
考える事ができるようになる。

そうしてチームワークを発揮し、真新しい関係性を発明し続けられるようになる。

これが、自分自身を社会の一員として活かす事においての、完成形である。

 

≪状況の推測≫
命令で仕事を任せるのがダメなら何をしたらいいのか問う者へ、成長を待つべしと助言中。

論ジェルポイントf:id:rongel:20210301113450p:plain

自分の事を正確に表現するのは、現代の子どもにとってはイジメの始まりだから、気をつけた方が良いかも?
でも誰も処刑されない程度に少しずつ、社会が変わっていくといいね。椅子より先に個性があるなら幸せだ!

白文

子曰

興於詩 立於禮 成於樂

書き下し文

子曰く

詩において興

禮において立

樂において成