論語エンジェルの【誰でも君子になれる論語の現代語訳】

論語の原文を、何のひねりもなく素直に読んで、現代語に翻訳するよ!

問.「これが善だよ」って洗脳されたら、人ってどうなっちゃうの?

答.自己判断を辞めちゃうんだ。貶された時も持ち上げられた時もね!
  本人は幸せそうでも、向上心がなくなってちゃ未来は暗いよ!

☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆

ぜのみちなり
是の道なり

善しとされる道に沿っているのであって、自分で道を進んではいない。という意味。

自分軸での行動は、一見無知に見えるが知に頼らないという不知であり、別物である。

9-26(233)

孔子

やぶれたふるわたの服を着ているのに、上品な毛皮を着た者と一緒にいて、

堂々としていて自分の在り方を変化させない者、それは由(ゆう:子路の事)だろう。

 

詩経に、
「堂々とした雄キジには、何かを妬みもせず、誰かに求めもせず、
 格好の良さを一切気にしていないという、格好の良さがある」
という詩があるが、その状況とピッタリだ。

 

 

それを聞いた子路は、自分らしさを終わらせて、常にその詩を呟くようになった。

 

孔子

善しとされる指標となったから、呟き続けているのだろう。

満足げなのは、格好の良さを手に入れたからではないか。

 

≪状況の推測≫
褒められて得意になっている者へ、褒めたら良さがなくなっちゃってションボリ中。

論ジェルポイントf:id:rongel:20210301113450p:plain

自然界の生き物の生きざまってカッコいいよね。まなざしがもうローグライクをちゃんとやってんだもの。
でも長所を褒められると、アイデンティティを自認して嬉しくなるのは当然だよね。自己認識自体は大事!

白文

子曰

衣敝縕袍與衣狐貉者

立而不恥者 其由也

與 不忮不求 何用不臧

 

子路終身誦之

 

子曰

是道也

何足以臧

書き下し文

子曰く

衣が敝した縕の袍で與むは、衣が狐貉の者

立ち、そして恥にあらずの者 其それは由(ゆう:子路の事)なり

與むは、忮にあらず、求にあらず 何を用いるかは臧にあらず

 

子路、終身、誦しゆく

 

子曰く

是の道なり

何が足るは臧をもってする