論語エンジェルの【誰でも君子になれる論語の現代語訳】

論語の原文を、何のひねりもなく素直に読んで、現代語に翻訳するよ!

問.発展途中は、真似してみたり失敗してみたりするだろうけど、そんな未熟な姿を見せちゃってもいいの?

答.自分らしくなく擬態するのが目的ならNGだけど、発展途中はOKだよ!
  真似してやってみて経験して省みるのは当然OK。堂々とやろう!

☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆

じゅくすはふちれい
孰すは不知禮

礼の知識を溜め込み実践していけば、自分なりの礼がわかってくる。という意味。

ただの真似や発展途上中は無礼にもなり得るが、本人がやる気なら見守って待つべし。

3-22(62)

孔子

管仲(かんちゅう)のする事は、
暗記と形式が再優先で、しかも大したものではないって、本当かな?

 

〔あるひと〕

そのとおり、管仲はケチな倹約家だよ。

 

孔子

管家は三つあり、それらの家はそこに住む仕官の好きにさせている。
そういった事をしていきついた先に、無駄を省いて倹約をしているんじゃないか。

 

〔あるひと〕 

それならば、「最低限こうするのが礼儀」という知識を知っているだけの人だ。

 

孔子

地方の君主が門に目隠しを立てるが、

大夫の管氏も同じように目隠しを立てている。 

 

地方の君主同士で好まれているサカズキ台があるが、

大夫の管氏も同じようにサカズキ台を設けてる。

 

管氏は、その身分では知らなくて済む事までにおよんで、礼に詳しいようだ。

今は知識で知っているだけでも、それだけ興味を持って実践できるなら、
将来的には形式にとらわれない物の見方ができる、礼のある人物になれるものだろう。


≪状況の推測≫
立場をわきまえないふるまいをする者をけなす者へ、「成長途中なんじゃない?」と助言中。

論ジェルポイントf:id:rongel:20210301113450p:plain

憧れる対象の真似をするのは、人間のサガみたいなものだよね。アイドルしかり、アンバサダーしかり…。
真似は自分らしさではないけど、それても良い横道なのね。身の丈に合った文化を築いていけたら一番だね!

白文

子曰

管仲之器小哉

 

或曰

管仲儉乎

 

管氏有三歸

官事不攝

焉得儉

 

然則管仲知禮乎

 

邦君樹塞門

管氏亦樹塞門

 

邦君爲兩君之好有反坫

管氏亦有反坫

 

管氏而知禮 孰不知禮

書き下し文

子曰く

管仲(かんちゅう)、この器は小かな

 

或るひと曰く

管仲(かんちゅう)、儉よ

 

曰く

管氏(かんし)、三歸有り

事する官の攝にあらず

焉に儉を得る

 

然はすなわち、管仲知禮よ

 

曰く

邦の君が樹塞門(ジュセキモン)

管氏も亦樹塞門

 

邦君が爲す、兩君これ好む 反坫(ハンテン)有り

管氏も亦反坫有り

 

管氏(かんし)、そして知禮 孰(ジュク)すは不知禮